会社概要
ご挨拶
弊社は、キャッチコピー「明日への資源の架け橋」掲げ、お客様に支えられ、電線のリサイクルを45年。
被覆電線ナゲット処理加工工場を保有する循環型社会に向けた銅資源のリサイクル企業です。
電線屑の発生するメーカー様の工場から建設工事現場まで、電線から銅を回収し金属に限らず被覆材においても分別しリサイクルを心掛け、銅原料の出荷先のご要望に応えております。
これからもお客様を第一に考え信用信頼され、人と地球環境にやさしい企業を目指します。
代表取締役 小玉 裕一
社是

経営理念
お客様、従業員とその家族が笑顔でいられる会社を目指します
お客様を大切にし、信用・信頼される会社を目指します
身の回りを整理し環境美化に努め、安全・安心を目指します
創造と変革でお客様のニーズと環境への負荷の低減を目指します
すべての人・モノに対し感謝の気持ちで接します
会社概要
会 社 名 | 小玉産業株式会社 |
所 在 地 | 〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井56 |
電話番号 | 028-677-0262 |
FAX番号 | 028-677-0217 |
代 表 者 | 代表取締役 小玉裕一 |
設立年月日 | 昭和24年 |
資 本 金 | 2000万円 |
業務内容 | 1.電線屑 リサイクル(自社ナゲット処理) 2.非鉄金属スクラップ買取 3.銅ナゲット製造 4.銅ナゲット販売 |
主要取引先 | ・米沢電線株式会社 様(米沢フタバサービス有限会社 様) ・フジクラ電装株式会社 様 ・住友電装株式会社 様 ・住電装サービス株式会社 様 ・住友電工産業電線株式会社 様 ・大黒電線株式会社 様 ・米沢ダイヤエレクトロニクス株式会社 様 ・株式会社関電工 様 ・日本リーテック株式会社 様 |
会社沿革
1949年 (昭和24年) | 小玉建築を設立 |
1967年 (昭和42年) | 通信機材 スクラップの解体業を手掛ける |
1974年 (昭和49年) | 電線屑 処理プラント(ナゲット加工)を導入 |
1974年 (昭和49年) | 資本金800万円にて小玉産業株式会社設立 |
1993年 (平成5年) | 資本金1000万円に増資 |
2005年 (平成17年) | 産業廃棄物収集運搬許可取得 |
2008年 (平成20年) | 資本金2000万円に増資 |
交通アクセス
住 所:
〒321-3304
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井56
アクセス:
JR宇都宮駅 自動車 約30分
下ノ原バス停 徒歩 約5分